ダンス・チアによる腰・膝の障害ケアについて

こんにちは、倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 院長の廣田です。
ダンスやチアリーディングは、美しい動きやパフォーマンスを表現する一方で、腰や膝に大きな負担がかかる競技です。
当院にも、学生さんから社会人の方まで幅広く「腰痛」や「膝の痛み」で来院されています。今回はその代表的な障害と当院でのケアについてご紹介します。
ダンス・チアで多い腰・膝の障害
1. 腰椎分離症・腰痛
ジャンプやアーチ動作の繰り返しで、腰椎にストレスがかかり腰痛を訴えるケースがあります。
特に成長期の学生ダンサーに多く見られます。
2. ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
ジャンプやステップの繰り返しで膝蓋腱に炎症が起こり、膝前面に痛みを感じる症状です。
3. 半月板損傷・靭帯損傷
ターンや着地時に膝をひねることで、半月板や靭帯を痛めることがあります。
「膝が引っかかる」「動かすと不安定」と感じることもあります。
4. 腰の筋緊張・慢性的な張り
長時間の練習や無理なストレッチにより、腰部の筋肉が固くなり、慢性的な張りや痛みを感じるケースも少なくありません。
発生原因と背景
- ジャンプやターンの繰り返しによる関節への負担
- 柔軟性不足やアンバランスな筋力
- 成長期の骨・関節へのストレス
- 長時間の練習や休養不足
- 不十分なウォーミングアップ
倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院での対応
1. 丁寧な評価とカウンセリング
姿勢・動作チェックを行い、痛みの原因を分析。競技特性を考慮しながらケアプランをご提案します。
2. 痛みのケア
炎症期には安静・固定を行い、手技療法・鍼灸・テーピングで回復をサポートします。
3. 可動域改善と身体づくり
ストレッチや関節調整を行い、しなやかで動きやすい身体へ。
腰や膝に負担をかけにくいフォーム改善もアドバイスします。
4. 再発予防
体幹や下半身の筋力強化、セルフケア方法をお伝えし、長く安心して踊れる身体づくりをサポートします。
倉敷市のダンス・チアをされる皆さまへ
当院は倉敷市老松町にあり、部活動やスクールに通う学生さん、社会人で趣味としてダンスを楽しむ方まで幅広くご来院いただいています。
「腰が反ると痛い」「ジャンプ着地で膝がズキッとする」などの症状は放置せず、早めにご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
予約優先制でスムーズにご案内できます。
電話:086-454-5584
住所:倉敷市老松町3丁目13-20
予約フォーム:こちらをクリック
公式LINE:https://lin.ee/v0VTpy7
倉敷市でダンス・チアによる腰や膝の障害にお困りの方は、倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院までお気軽にご相談ください。