足首の腫れ・動かしにくさ、それは変形性足関節症かもしれません

倉敷市にあるひろた整骨院・はりきゅう院のサイトです。

足首の腫れ・動かしにくさ、それは変形性足関節症かもしれません

こんにちは。倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 院長の廣田です。

「足首が腫れて痛い…」「最近、動かしにくくなってきた」
そんな症状がある方は、変形性足関節症が進行している可能性があります。

膝や股関節の変形と同じく、足首の関節も軟骨のすり減りや炎症によって変形・痛みを起こします。
早期のケアが、悪化を防ぐ鍵となります。

変形性足関節症とは?

足首の関節(距腿関節)では、関節を包む軟骨がすり減ることで、以下のような症状が現れます:

  • 足首の内側や外側に慢性的な痛みがある
  • 動かすとゴリゴリ音がする
  • 歩き始めや階段の昇り降りがつらい
  • 朝に足首がこわばる
  • 関節周辺が腫れる・熱をもつ

特に、過去に捻挫を繰り返していた方や、スポーツや立ち仕事で足に負担がかかっていた方に多く見られる症状です。

放っておくと…足首の変形が進みます

軟骨の摩耗が進行すると、関節の変形が強くなり、歩行困難や関節の可動制限が出てきます。
また、足のバランスが崩れることで、膝や腰への負担にもつながります。

「年齢のせいかな」と思って放置するのではなく、早めに適切なケアを受けることが大切です。

当院での対応|関節の炎症とバランスを整える施術

倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院では、変形性足関節症に対し、関節の動き・炎症・筋肉バランスの3つの視点から施術を行います。

🦶 足関節のズレ・アライメントの調整

関節のズレやねじれをやさしく調整し、本来の正しい動きを取り戻します。

🌿 鍼灸で関節周辺の炎症・循環改善

炎症が強い場合や、足首の奥深くに痛みがある場合には、鍼灸(はり・きゅう)施術を併用します。

  • ツボ刺激(照海・申脈・太渓など)で血流促進
  • 関節包・靭帯・深層筋に直接アプローチ
  • 冷えによる循環不良・こわばりの緩和

🦵 下腿〜足部の筋肉・体重バランスの調整

ふくらはぎ〜足裏の筋肉の緊張やアンバランスも、関節の負担を増やします。
歩行や立ち方の指導も含めて、全体の機能改善を図ります。

症状が軽いうちの対応が鍵です

変形が進行してしまうと、治療選択肢が限られてしまいます。
違和感や腫れが続く段階でのケアが、将来の足元の健康を守ります。

痛みがある時だけでなく、「最近なんとなく動かしにくいな」と感じたら早めにご相談ください。

📍倉敷で足首の関節の痛みにお困りの方へ

当院では、整骨・鍼灸の両面から変形性足関節症へのアプローチを行っています。
状態に応じた施術計画と、無理のないケアで、歩く喜びを取り戻すお手伝いをいたします。

🏥アクセス・ご予約はこちら

倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院
住所:倉敷市老松町3丁目13-20
電話番号:086-454-5584

🌐 ネット予約:
https://yui.kanzashi.com/l/hirotaseikotsuin/kirei

📱 LINE予約:
https://lin.ee/v0VTpy7

足首の関節の痛み・違和感が気になる方は、お気軽にご相談ください。