立ち上がるときの膝の痛みで日常の動作がつらくなる前に早めのケアを

倉敷のひろた整骨院サイトです。

立ち上がるときの膝の痛みで日常の動作がつらくなる前に早めのケアを

こんにちは。倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 院長の廣田です。

「イスや床から立ち上がるときに膝がズキッと痛む」
「正座やしゃがんだ後に膝が固まっている感じがする」
「動き始めが痛くてスムーズに立てない」
このようなお悩みはありませんか?
それは関節の可動性の低下や筋肉の硬さ、膝の構造的な問題が影響している可能性があります。

立ち上がるときの膝痛の主な原因

日常的な「立ち上がる」という動作は、膝に大きな負荷がかかります。以下のような原因が痛みを引き起こすことがあります。

  • 変形性膝関節症(関節軟骨のすり減り)
  • 膝蓋腱・大腿四頭筋腱の緊張
  • 太もも・ふくらはぎの筋力不足やアンバランス
  • 膝関節まわりの炎症や滑液包の問題
  • 股関節や骨盤のゆがみによる膝への過剰負担

特に中高年の方やデスクワーク・家事などで同じ姿勢が続く方に多く見られます。

当院の施術方針|原因を見極めて的確にアプローチ

倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院では、痛みの原因を明確にした上で、次のような施術を行っています。

  1. 膝関節の可動域と筋力チェック
  2. 股関節・骨盤・足首の連動性評価と調整
  3. 膝周囲の筋膜・靭帯への手技療法
  4. 立ち上がり動作の改善指導

必要に応じて「鍼灸(はり・きゅう)」施術も併用します

炎症による痛みや、筋肉の緊張が強い場合には、鍼灸施術が非常に効果的です。
当院では、膝周囲や関連する経穴(ツボ)を活用した鍼施術や、温灸による血流改善を取り入れています。

  • 膝蓋下脂肪体・膝蓋腱まわりの浅鍼で炎症を鎮める
  • 太もも前面・ふくらはぎの経絡調整で膝の動きをサポート
  • 温灸で冷え・こわばりを緩和

鍼灸が初めての方も、丁寧な説明とやさしい施術で安心して受けていただけます。

こんな方はぜひご相談ください

  • 朝の立ち上がりやイスからの動作がつらい
  • 膝のこわばりが日に日に強くなっている
  • 病院では加齢と言われたが、何とか改善したい
  • 注射や薬以外の方法を探している

生活の中で「立つ・歩く」がつらくなる前に、早めのケアをおすすめします。

📞 ご予約・お問い合わせはこちら

🏠 住所:倉敷市老松町3丁目13-20

▶ 倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 公式サイトはこちら