膝の曲げ伸ばしに違和感・引っかかる・つっかえる膝、不安なまま放置しないでください

こんにちは。倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 院長の廣田です。
「膝を曲げると引っかかる感じがする」
「伸ばすときにコキッと音がする」
「屈伸や正座が不安で避けている」
このような症状に心当たりはありませんか?
それは関節内のズレや軟骨・半月板の異常、筋肉・靭帯の硬さによって起こる違和感かもしれません。
膝の「引っかかり感」や「つっかえる」違和感の主な原因
膝関節の滑らかな動きを邪魔する要因には、以下のようなものがあります:
- 半月板損傷(引っかかりやロッキングの原因)
- 関節ねずみ(関節遊離体)
- 軟骨のすり減り(変形性膝関節症)
- 靭帯・腱の緊張による可動制限
- 筋膜の癒着やバランス不良
放っておくと、関節に慢性的な炎症や変形が起こるリスクもあります。
違和感の段階でケアを始めることが、将来的な膝トラブルの予防につながります。
倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院での施術アプローチ
当院では、膝の動きの評価から全身のバランスまで総合的にチェックし、以下のような施術を行います。
- 関節の可動域・滑走性のチェックと調整
- 膝周囲の筋肉(特に大腿四頭筋・ハムストリングス)の緊張緩和
- 股関節や骨盤のゆがみ・動きの補正
- 歩き方・立ち方など日常動作の改善アドバイス
必要に応じて「鍼灸(はり・きゅう)」施術も併用します
慢性的な膝の違和感には、筋肉・腱・神経の興奮や循環不良が関係していることもあります。
そうしたケースでは、鍼灸施術を併用することで早期の回復や痛みの抑制が期待できます。
- 膝関節周囲の経穴(ツボ)への浅鍼で筋緊張を緩める
- 太もも・ふくらはぎへの鍼灸で動きやすさ改善
- 冷えや炎症緩和のための温灸施術
刺激は最小限に抑え、初めての方でも安心して受けられる施術を心がけています。
患者様からのよくあるご相談
- 「立ち上がるときにカクンとする」
- 「膝に力が入らず不安定」
- 「整形外科では異常なしと言われたけど違和感が続く」
このような症状も、早期に適切な評価とケアを受けることで、日常生活の質を取り戻せます。
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
- 電話:086-454-5584
- ネット予約:ご予約はこちら
- LINE予約:公式LINEからご予約・ご相談
🏠 住所:倉敷市老松町3丁目13-20