階段の上り下りで膝が痛む方へ:膝関節の負担を軽くするためのケアとは?

こんにちは。倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 院長の廣田です。
「階段を上がると膝がズキッと痛む」
「下りのときにガクンと痛みが走る」
「膝が引っかかるような違和感がある」
このようなお悩み、膝関節の使いすぎや姿勢の崩れ、関節軟骨の摩耗が原因かもしれません。
階段動作で膝が痛む理由
階段の昇り降りは、膝関節に体重の数倍の負荷がかかる動作です。
特に膝の前側(膝蓋腱や大腿四頭筋腱)、内側(内側側副靭帯)、関節内の軟骨や半月板に問題がある場合、痛みや違和感が出やすくなります。
主な原因は以下のようなものです:
- 変形性膝関節症(関節の摩耗)
- 膝蓋腱炎や腸脛靭帯炎(オーバーユース)
- 筋力不足による膝への過剰負担
- 歩き方や姿勢のクセ
一時的に痛みが和らいでも、根本のバランスを整えないと再発リスクが高くなります。
倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院での施術方針
当院では、膝の痛みを引き起こす原因を多角的に見極め、以下のような施術を行います。
- 膝・股関節・足関節の動きやアライメント評価
- 大腿部・ふくらはぎ・お尻の筋肉の調整
- 体幹や骨盤のバランス調整で膝の負担を軽減
- 正しい階段動作や生活動作の指導
必要に応じて「鍼灸(はり・きゅう)」施術も実施
痛みが慢性化していたり、筋肉や腱の緊張・炎症が強い場合には、鍼灸施術を併用します。
血流促進や神経の興奮の抑制を目的として、局所への鍼刺激や温灸による鎮痛・リラックス効果が期待できます。
- 膝蓋骨周囲や太もも前面への浅い鍼刺激
- 腰〜下腿の経絡調整による体の流れ改善
- 関節周囲の温灸で冷え・こわばりの緩和
鍼灸が初めての方にも、丁寧なご説明のもと、安心・安全に配慮した施術を行っています。
このような方におすすめです
- 整形外科では「年齢のせい」と言われたが納得できない
- 階段の昇降が不安で外出がおっくう
- 湿布や注射だけでは改善しない
- 膝への負担を根本から減らしたい
一人で悩まず、早めのご相談をおすすめします。
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
- 電話:086-454-5584
- ネット予約:ご予約はこちら
- LINE予約:公式LINEからご予約・ご相談
🏠 住所:倉敷市老松町3丁目13-20