交通事故後のむちうちでお悩みの方へ

こんにちは。倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 院長の廣田です。
交通事故後に首が痛くなった、頭痛やめまいが続く…そんな「むちうち症(外傷性頚部症候群)」でお困りの方が多く来院されています。
事故直後は症状が軽くても、数日〜数週間後に悪化することもあるため、早期の評価とケアがとても重要です。
交通事故後にこんなお悩みはありませんか?
- 事故から数日後、首や肩が痛くなってきた
- 動かすと首が重だるい、違和感がある
- 頭痛・めまい・吐き気などが続いている
- 病院では「異常なし」と言われたが、症状が良くならない
- 保険の手続きがよくわからない
むちうちの原因と特徴
むちうちは、交通事故などの衝撃で首が前後に大きくしなることで、筋肉・靭帯・神経・関節などにダメージが加わって起こります。
症状は人によってさまざまで、以下のようなケースが多く見られます:
- 首や肩の痛み・可動域の制限
- 頭痛・吐き気・耳鳴り・めまい
- 手のしびれ・握力低下
- 集中力の低下・不眠・自律神経症状
外見上の異常がないために軽く見られがちですが、慢性化すると長期間の不調につながるリスクもあります。
当院の交通事故対応の特徴
当院では、交通事故に特化した施術と保険対応の実績が多数あります。
まずは、超音波観察装置(エコー)による筋・関節の状態確認と、整形外科学的テストにより損傷部位をしっかり評価します。
そのうえで、お身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
主な施術内容
- 手技療法(筋緊張の調整・可動域回復)
- 関節モビライゼーション・姿勢調整
- 鍼灸施術(深部の痛みや神経症状の緩和)
- 運動療法(回復期のリハビリ)
鍼灸(はり・きゅう)施術では、頚部や背部の深層筋を狙った施術により、神経過敏状態の緩和や自律神経の調整も期待できます。
保険手続き・相談もサポート
交通事故後の通院においては、自賠責保険による窓口負担ゼロでの対応も可能です。
保険会社との連絡方法や書類の手続きなどについても、しっかりサポートさせていただきます。
病院と併用して通院されている方や、病院では「異常なし」とされた方も、安心してご相談ください。
むちうちは早期対応が回復のカギです
「様子を見ようかな…」と放置してしまうと、首や背中、神経への負担が蓄積し、症状が長引いてしまうことがあります。
違和感があるうちに、まずは状態をチェックするだけでも大丈夫です。
早期対応で後遺症リスクを減らし、元の生活に一日でも早く戻るサポートをさせていただきます。
倉敷市で交通事故後の首の痛み・むちうちは当院へ
当院は、倉敷市老松町にて地域の皆さまの健康をサポートしており、交通事故後のケアにも力を入れています。
つらい首の痛みや不調でお悩みの方は、いつでもご相談ください。
📞電話番号:086-454-5584
📍住所:倉敷市老松町3丁目13-20
📅ご予約:Web予約はこちら
💬LINEでのご相談:https://lin.ee/v0VTpy7
お身体も心も安心できる環境を整えてお待ちしております。