【ぎっくり腰にお悩みの方へ】急な腰痛でも安心!整骨院での早期対応と予防法

こんにちは。倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 院長の廣田です。
「朝起きた瞬間、腰に激痛が走った」「重い荷物を持ち上げた拍子に動けなくなった」…
こうした突然の強い腰の痛み=ぎっくり腰は、誰にでも起こる可能性があります。
今回は、ぎっくり腰の主な原因や応急処置、そして当院での施術内容や再発予防について、わかりやすく解説します。
「少しでも早く動けるようになりたい」「再発を防ぎたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
ぎっくり腰とは?|倉敷市でも増えている急性腰痛症
ぎっくり腰は、医学的には「急性腰痛症」と呼ばれます。筋肉・関節・靭帯などの組織に急激な負荷がかかることで発症します。
📌 主な発症原因
- 前かがみの姿勢から急に体を起こした
- 重い物を持ち上げた瞬間
- くしゃみや咳で腰に負荷がかかった
- 筋肉が冷えて硬くなっていたときの急な動作
ぎっくり腰は発症初期の対応が非常に重要です。間違った対処をすると、回復が長引くこともあるため注意が必要です。
自宅でできる応急処置|やっていいこと・やってはいけないこと
発症直後の過ごし方で、その後の回復スピードが大きく変わります。
以下のポイントを参考にしてください。
✔ やっていいこと
- 痛みが強いときは安静を最優先
- 発症から48時間以内は冷却(アイシング)
- 痛みがやわらいできたら、無理のない範囲で軽く動いてみる
✖ やってはいけないこと
- 無理に動かす、ストレッチをする
- 長時間の入浴や温め(初期はNG)
- 自己判断でマッサージを行う
動けない・痛みが引かない場合は、早めに専門家へ相談されることをおすすめします。
倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院でのぎっくり腰対応
当院では、ぎっくり腰の症状に対して身体への負担を最小限に抑えた施術を行っています。
初回来院時の流れ
- 丁寧な問診・視診・触診で痛みの原因を把握
- 筋肉・関節・骨盤のバランスチェック
- 炎症の程度に応じた施術(アイシング・電気療法・手技)
強い炎症がある場合は、無理に動かすことはせず、まずは安静と冷却を優先。
炎症が落ち着いた数日後から、骨盤矯正や姿勢調整、リハビリ的な施術に移行します。
鍼灸施術の導入について
症状やご希望に応じて、鍼灸(はり・きゅう)施術も併用しています。
特に深部の筋緊張や炎症部位に対する鍼施術は、ぎっくり腰の早期回復に有効です。
例えば、腸腰筋・腰方形筋などの緊張緩和に鍼を使うことで、より速やかな回復が期待できます。
再発予防のためのサポートも万全です
ぎっくり腰は、一度経験すると繰り返しやすくなるのが特徴です。
当院では再発防止のために、次のような施術・アドバイスも行っています。
- 骨盤・背骨の歪みを整える調整施術
- EMS(電気刺激)などでインナーマッスルを強化
- 日常生活で気をつける動作・姿勢のアドバイス
デスクワークが多い方や子育て中の方など、再発リスクの高い生活環境に合わせた予防プランも提案しています。
口コミで安心|Googleマップからも当院をチェックできます
「整骨院に行くのが初めてで不安…」という方のために、Googleマップ・ビジネスプロフィールにも詳しい情報を掲載しています。
- 院内の様子・施術風景の写真
- 診療時間・アクセス情報
- ぎっくり腰で来院された方の口コミも多数
「倉敷市 ぎっくり腰 整骨院」などで検索していただくと、当院の情報が上位に表示されやすくなっています。
ぎっくり腰でお困りの方へ|早めの対応が回復のカギです
ぎっくり腰は、「とりあえず我慢」では悪化や長期化のリスクがあります。
「明日仕事なのに動けない…」「病院では湿布だけだった…」という方も、ぜひ当院へご相談ください。
倉敷市の地域密着型整骨院として、急な腰痛にも迅速・丁寧に対応いたします。
\ 当日のご予約も可能です /
- 📞 086-454-5584(完全予約制)
- 📍 倉敷市老松町3丁目13-20(駐車場あり)
- 🌐 予約フォームはこちら
- 💬 LINE予約もOK!
無理をせず、まずはご相談ください。
あなたの「動ける日常」を取り戻すお手伝いをいたします。