「整骨院でエコー(超音波観察装置)って必要?」

倉敷のひろた整骨院サイトです。

「整骨院でエコー(超音波観察装置)って必要?」

こんにちは。
倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院 院長の廣田です。

「エコーって病院で使うものじゃないの?」「整骨院でエコーって必要あるの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

当院では、ケガや痛みの原因をより正確に把握するために、エコー(超音波観察装置)を導入しています。
倉敷市内でもエコーを活用している整骨院はまだ少なく、これが当院が選ばれる大きな理由の一つです。

■ エコーとは?レントゲンとの違い

エコーとは超音波を使って体の内部をリアルタイムで観察する機器です。
医療機関では妊婦健診や心臓・肝臓などの検査で使われていますが、整骨院では筋肉・靭帯・腱などの状態を安全に観察できます。

レントゲンは骨の異常に優れていますが、筋肉や靭帯などの「軟部組織」は映りません。
その点、エコーは患部の炎症や損傷をリアルタイムで確認でき、早期回復に向けた適切な施術が可能になります。

■ エコーを使う3つのメリット

① ケガや痛みの「見える化」で納得の施術

例えば、足首をひねったとき。腫れや内出血の程度、靭帯損傷の有無などをエコーで確認することで、的確な施術方針を立てることができます。

② 無痛・無害で安全な検査

エコーは放射線を使用しないため、お子様や妊婦の方にも安心してご利用いただけます。

③ 痛みの原因を「その場で」確認できる

レントゲンやMRIと違い、リアルタイムに観察ができるのがエコーの強み。
「動かしたときだけ痛い」というケースでも、実際に動かしながら原因を特定できます。

■ こんな方におすすめです

  • ケガの状態を詳しく知りたい
  • 他院で原因がわからなかった
  • 早くスポーツ復帰したい
  • 長引く痛みをしっかり見てもらいたい

倉敷市で「腰痛」「肩の痛み」「膝のケガ」などでお悩みの方、
エコーで原因を可視化し、最適な施術をご提案いたします

■ 倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院の特徴

  • 国家資格者が施術を担当
  • エコー評価 × 手技療法 × 鍼灸施術の複合アプローチ
  • Googleマップの口コミ高評価
  • 倉敷駅から車で5分、駐車場完備

■ ご予約・お問い合わせはこちら

お身体の不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

📞 電話番号:086-454-5584
📍 住所:倉敷市老松町3丁目13-20

📱 Web予約:こちらからどうぞ
LINE予約:公式LINEはこちら


この記事は、倉敷市で整骨院を運営する「倉敷ひろた整骨院・はりきゅう院」院長・廣田が執筆しています。